学会誌「騒音制御」
- 騒音制御 Vol.37
-
騒音制御 Vol.37
No.1 特集:動物の音・振動に対する応答 (2013.2)
記事種別 題名 著者 頁 巻頭言 公益社団法人日本騒音制御工学会の社会的責任 井上保雄 1 総論 特集にあたって 森長 誠・石渡俊吾・石川賢一 2 解説 哺乳動物の音知覚 力丸 裕 4 解説 クジラのための騒音制御 赤松友成 10 解説 超低周波音がマウスに及ぼす影響と音によるインコへの威嚇効果について 北村敏也・小坂俊文・川端照一・山田伸志 13 解説 オオタカに対する騒音・振動の影響 飯森英哲 16 技術資料 振動・音響信号を利用したシロアリの摂食活性制御の可能性 富来礼次・大鶴 徹 20 技術資料 音による鼠撃退 上田麻理 26 投稿-技術報告 大学生を対象とした家電製品の音に対する意識の実態調査 岩宮眞一郎・松尾竜輝 31 No.2 特集:音響実験における様々な設備・装置 (2013.4)
記事種別 題名 著者 頁 総論 これからの音響測定について考えること 岩瀬昭雄 49 解説 音響実験施設の施工事例紹介 福満英章 54 技術資料 大型低騒音風洞 井門敦志 63 技術資料 タイヤ路面騒音室内台上試験装置 宝渦寛之 69 技術資料 低周波性騒音に関する聴感実験設備 坂本慎一・横山 栄・辻村壮平・橘 秀樹 73 技術資料 ソニックブームシミュレータ 中 右介 79 技術資料 可搬型低周波音発生装置の開発 土肥哲也 84 技術資料 トンネル微気圧波模型実験装置 福田 傑 90 エッセイ 音を知る(見る)技法-レイリー盤- 横田考俊 96 エッセイ 「残響室」-日本最古から現在まで- 吉村純一 98 会議報告 超新星の分類と宇宙進化への影響 藤井紫麻見 99 会議報告 建設作業の騒音振動について 中西正光 103 会議報告 東京における建設作業騒音・振動の現状と課題 門屋真希子 107 会議報告 工事騒音・振動の対策事例 宇津木淳一 111 会議報告 建設工事に伴う騒音・振動の法的責任 大森文彦 115 投稿-技術報告 快・不快音環境が脳波特性に及ぼす影響 田原靖彦・山本和恵 117 No.3 特集:「音のデザイン」その1-騒音低減から快音化へ- (2013.6)
記事種別 題名 著者 頁 総論 騒音低減から快音化へ 戸井武司 129 技術資料 自動車のサウンドデザインへの取り組み 波頭伸哉 131 技術資料 エンジンサウンドの開発方法と事例 駒田匡史 136 技術資料 タイヤトレッドパターンのデザインによる車内音の改良 横山 栄・橘 秀樹 142 技術資料 事務機器の快音化技術 山口雅夫 146 技術資料 家電製品のサウンドデザイン 藤原 奨 153 技術資料 鉄道車輌の静音化とサウンドデザイン 高野 靖 157 投稿-技術報告 レール継目用防音材の開発 半坂征則・間々田祥吾・佐藤大悟・宗 寿郎 161 投稿-技術報告 排水性舗装道路に面する地域における戸建て住宅群による道路交通騒音減衰量の予測法 山口晃治・藤本一寿 169 No.4 特集:「音のデザイン」その2-快音化を支える音質評価技術-(2013.8)
記事種別 題名 著者 頁 総論 快音評価の現状と新たな試み 桑野園子 183 技術資料 脳磁界計測による自動車加速音評価 石光俊介 188 技術資料 製品音の感性品質における和音性特徴量の可能性 柳澤秀吉 192 技術資料 音質評価のための計測とソフトウェア技術について 佐藤利和 196 技術資料 ピッチ差を利用するサイン音の印象評価 和氣早苗 201 技術資料 集中ドアロック音の主観評価 坪山 睦・石田康二・三神圭司・瀬戸真智子 206 新技術紹介 LMS 音響ソリューションと定常音源に対する新しい音源同定技術 LMS SoundBrush 伊島 豊 211 新技術紹介 時系列解析ツール Oscope2-変動音解析- 坪山 睦・石田康二・大越 勝 214 No.5 特集:「音のデザイン」その3-快音化の新たな試み- (2013.10)
記事種別 題名 著者 頁 総論 音のデザイン-快音化の新たな試み- 岩宮眞一郎 243 解説 視聴覚情報および運転動作による自動車走行音の印象変化 戸井武司 250 解説 高齢者の音の聞こえと快音設計 倉片憲治 255 技術資料 自動車の運動知覚と車内音デザイン-ゲシュタルト・デザインの考え方- 林 毅 259 技術資料 スピーチプライバシー保護機能ポスラサウンドパネル 茂出木敏雄 264 技術資料 柱状拡散体を用いたリスニングルームの付加価値向上への取り組み 山下晃一・宮崎雄一・森尾謙一・大山 宏・大橋心耳 270 技術資料 楽器の更なる快音化~木材を短期間で熟成させ音色を改善する「A.R.E.」技術 平工達也・阿部裕康 276 技術資料 ゲームオーディオの付加価値向上 岸 智也 280 技術資料 合成された歌声は心地良いか?-歌声合成技術 VOCALOID- 剱持秀紀 286 技術資料 超指向性音響システム「ここだけ」による静音化・分音化 酒井新一・吉田俊治・ 安武憲太郎 290 技術資料 東京スカイツリー等のサウンドデザインについて 畑中正人 295 No.6 特集:音響・振動によるさまざまな診断技術 (2013.12)
記事種別 題名 著者 頁 総論 特集にあたって 坂本一朗・大屋正晴 305 解説 自動車の高度故障診断技術 北川智之 306 解説 鉄道車両用車軸の検査技術 牧野一成 313 解説 動機械における最近の設備診断技術 迫 孝司 318 解説 配管振動診断 廣岡栄子 326 技術資料 振動を用いた「非」常用設備の状態監視保全技術 上野仁士・藤野健一・山尾 昭 331 技術資料 インパルス加振による大型自動車のホイールボルト・インナーナット異常診断 平尾善裕 335